1月16日の夜練習の報告です。
1月の割にあまり寒さを感じない気温の中で選手たちはトレーニングに励みました。
![DSC_0200[1]](http://arakawacoracao.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/DSC_02001-500x375.jpg)
今日の練習の課題は『サッカーの守備』
サッカーの守備には「マンツーマンディフェンス」と「ゾーンディフェンス」の2種類あります。
その中でも今日は「マンツーマンディフェンス」についてのトレーニングを行いました。
小学生は3vs3のボール回しの中でのボールの追い方、奪い方、相手選手のマークの仕方を徹底的に。
また、中学生はサイドからのクロスボールに対してのディフェンダーの動き方、クリアの仕方を学びました。
![DSC_0209[1]](http://arakawacoracao.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/DSC_02091-500x375.jpg)
自陣ゴール前においての守備は「セーフティーファースト」が最優先。
ディフェンスの役割の選手のクリアの瞬間のボールの蹴り出す足(キックの種類など)について、細かく水野コーチが指導していました。
![DSC_0215[1]](http://arakawacoracao.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/DSC_02151-e1421567928453-500x398.jpg)
また、同時に攻撃の役割の選手に対しては、どのような形でボールをもらいたいと指示するのか、もしボールが来た瞬間にシュートが打てない時にはどのように動いて相手ディフェンダーを封じ、自チームにとって有利な局面を作るかということをトレーニング中、トレーニング後も細かく指導してくれました。
最後は今日トレーニングしたことを意識しながらの5vs5のミニゲームです。
![DSC_0221[1]](http://arakawacoracao.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/DSC_02211-500x375.jpg)
私もここ数か月間、このミニゲームには参加させていただいているのですが、毎回毎回選手たちの技術が上がってきているのを肌で感じることができます。
これからもっともっと気温が低くなる季節になります。自分自身の体調管理、運動前運動後の体のケアについても気を抜くことなく励んでもらいたいと思います。 ![DSC_0222[1]](http://arakawacoracao.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/DSC_02221-500x375.jpg)
